ジェントスのライトを100円均一のジャンボスポイトを使ってランタンぽくする

ジェントスのライトを100円均一のジャンボスポイトを使ってランタンぽくする

突然ですが今年からキャンプをはじめました。でもまだ2回しか行っていません。場所は奥多摩の氷川キャンプ場と決めています。なぜなら温泉もあって駅から歩いて行けるから。さてキャンプ初心者の僕ですが色々とキャンプをするにあたって他のキャンパーの方のブログやyoutubeを見ながら道具を購入しました。

自分の道具についてはいつか紹介できればと思いますが、まだキャンプにも行ってない時期に「面白いなー」と思ってみていたのがキャンプをする人たちは色々と自分で道具を作ったりして楽しんでいることです。中でも100円均一の道具を使って工夫をしている動画は見ているだけで本当に楽しかった(自分でやるとはいっていない)。

その中でもジェントスと言うライトのメーカーがあるのですが、そのライトをランタンのように使うために色々と皆さん工夫されているのが面白かった。ペットボトルを使ったり、買い物で貰うビニール袋を使ったりして光を拡散させようとしています。ちょうどその頃、僕もランタンを何にしようか迷っていました。最終的にはD&Dのランタンを購入したのですが、防災用に買っていたジェントスの小さなライトももしかしたらランタンとして使えるんじゃないかと。

100円均一に行くたびに何か良いものはないかと色々物色していたのですが、ふとした商品が目につきました。それはジャンボスポイトです。その握る部分を使ってランタンぽくできるのではないかと。

作り方は実に簡単で握る部分を切るだけ。注意点としては切った際できる穴がライトの直径よりも少し小さめに切ること。始めは穴が小さくなるように切り、入らなかったら少し大きめに切ると言った感じで調整すると良いと思います。

そしてそのできた穴にライトを突っ込んで電源を入れると、それなりに光が拡散してくれます。キャンプ場で使ったらこんな感じです。

Advertisement

ランタンのように光が拡散すると言うわけではないですが、なにもしないよりは全然まし。それに材料も100円で加工も簡単。小さくつぶすこともできるので持ち運びも楽です。ライトも直径も大きさは色々あるかもしれませんが、ジャンボスポイトの切り口を徐々に調整すればある程度の大きさにも対応できると思います。

とりあえず材料費は100円なので近くの100円均一にジャンボスポイトが売っていたらぜひ試してみてください。